葬儀や樹木葬、永代供養、法要など、仏事のことは何でもご相談ください|潮音山 大念寺|浄土宗
緑に囲まれて自然に還る樹木葬
緑豊かな木々のもと
大切な故人様を心を込めてご供養いたします
こんなご要望は
ございませんか?
お墓のことで
家族や親類に
負担をかけたくない
自然にかこまれた
開放的なお墓で
眠りたい
お墓を後のちまで
守ってくれる
安心がほしい
葬儀や法事に関して
相談できるところは
ないかしら?
ホールや自宅での
葬儀や法事のお勤めを
してほしい
寺院葬を
お願いできるお寺を
探している
大念寺がご相談を承ります
納骨のご案内
時代の移り変わりとともに、お墓の形も変わりつつあります。当山では、時代に合わせた多様なお墓を設けております。葬儀後の納骨、お墓の改葬でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
永代供養墓
ご遺骨をお寺でお預かりし、永代にわたり大切にご供養いたします。個別または合祀にて納骨いただけます。年回法要のほか、お正月・春彼岸・お盆とご供養いたします。納骨時には檀家への入檀をお願いしております。永代供養墓は、当山の住職の遺骨も分骨にて合祀供養し、永代にわたって故人様をお守りしてまいります。
個別の場合:一霊20万円~
合祀の場合:一霊8万円~
永代供養
位牌をお預かりし、永代にわたりお寺でご供養いたします。年回法要のほか、お正月・春彼岸・お盆とご供養いたします。生前の宗旨宗派は不問ですが、納骨時には檀家への入檀をお願いしております。
永代供養料30万円~
位牌納骨堂
お墓とご仏壇が一体となった納骨堂です。ご遺骨をお寺でお預かりし、位牌供養にて、永代にわたりご供養いたします。年回法要のほか、お正月・春彼岸・お盆とご供養いたします。生前の宗旨宗派は不問ですが、納骨時には檀家への入檀をお願いしております。
永代供養料(納骨料含む)90万円~
樹木葬
境内墓地にある樹木葬区画にて緑豊かな木々のもと、ご供養いたします。おひとりさまでもご夫婦やご家族でも利用可能です。生前の宗旨宗派は不問ですが、納骨時には檀家への入檀をお願いしております。
永代納骨料20万円~
境内墓地
ご希望にあわせて様々な墓地区画をお選びいただけます。(区画により墓地管理料:年間5,000円~がかかります)お正月・春彼岸・お盆の・年3回ご供養いたします。納骨時には檀家への入檀をお願いしております。
墓地使用料35万円~
歴代住職と眠る合祀墓
無縁さまになられた方を救いとる場所もご用意させていただいております。大念寺代24世正連社察誉上人住職の無縁さまは私のお墓に入れてくれと言われた遺言のもと、身寄りのない方もお納めさせていただきます。ぜひご相談ください。
大念寺にはいろいろな方法がございます
お気軽にご相談ください。
葬儀のご案内
葬儀やその後の法要についてお悩みはございませんか。皆さまのご不安やお悩みが解消され、安心して故人様をお送りできるよう、当山がご家族に寄り添い、お手伝いいたします。
葬儀からその後の法要まで対応
葬祭場やご自宅など、施主様のご希望の場所へお伺いし、葬儀を執り行います。
当山のある愛媛県松山市を中心に、当山から車で1時間程度の範囲でお伺いいたしております。
ご葬儀のお悩みやご要望がございましたら、是非ご相談ください。また、その後の法事のご依頼もお受けしております。法要のみのご依頼でも構いません。お気軽に、ご相談ください。
お寺での葬儀も承ります
当山本堂で葬儀を執り行う「寺院葬」も承っております。
寺院葬で本堂をご使用いただく際の施設利用料はいただきません。檀信徒会館での寝泊まり、会食等も可能となっています。
故人様やご家族のご要望に沿ったご供養ができるよう、葬儀社さまと連携して精一杯努めてまいります。お寺でのご葬儀をご希望の方はお気軽にご相談ください。
宗旨宗派は問いません
当山では、故人様の生前の宗旨宗派を問わず葬儀・法要のご依頼を承っております。
葬儀・法要をされた後、当山の檀家へのご入檀をお願いしておりますが、ご入壇料はいただいておりませんのでご安心ください。
宗旨宗派について、檀家についてご不明なことがあれば、お問い合わせください。
お布施について
ご依頼にあたり、「お布施がどのようなものかわからない」「お布施はどのくらい包むものなのかわからない」など、お布施に対してお悩みではないでしょうか。
葬儀・法要のお布施に関しましては、ご家庭のご事情を考慮し、ご相談のうえ決めさせていただいております。ご遠慮なく大念寺まで、ご相談・お問い合わせください。
安心・便利な環境を整えています
境内にフリーWi-Fi環境を整えておりますので、ご自身のスマホもしくは、お寺のパソコンで葬儀・法要のLIVE配信が可能です。遠方のご親戚や介護施設に入居されているご高齢者などで参列が困難な方でも、故人様を偲ぶことが出来ます。
また、境内はバリアフリーとなっており、本堂内まで手すりスロープを設置、車いすの方も本堂内でお参りいただけます。新型コロナウィルス感染症防止対策も徹底しておりますので安心してご利用ください。
大念寺について
当山は愛媛県伊予郡松前町に位置する浄土宗の寺院です。山号は潮音山、実相院、大念寺鎮西派、知恩院系末寺であり、現在は百万遍知恩寺、特達寺院となっています。
大念寺の歴史
正保4年(1647)皆蓮社眞誉上人開基と言われております。その後、数世を経て寺門は大いに衰退してしまいましたが、中興、空蓮社晫誉上人の手により、寺門の興隆がはかられ、本堂庫裏が再建、改築されました。
現在の本堂は昭和27年(1952)再建されたものですが、平成5年(1993)の本堂、山門、仏像の大改修を経て、現在に至ります。
大念寺の行事
春季彼岸法要(春分の日)
七夕まつり(7/1~7)
お施餓鬼会(8/5)
花まつり(4月上旬)
お盆(8/1~16)
秋季彼岸法要(秋分の日)
巳午法要(12/11~12)
おてらおやつクラブ
「おてらおやつクラブ」は、日本国内における子どもの貧困という社会課題に対して、お寺にお供えされるさまざまな「おそなえ」を、仏さまからの「おさがり」として頂戴し、子どもをサポートする支援団体の協力の下、経済的に困難な状況にあるご家庭へ「おすそわけ」する活動などに取り組んでおり、当山もこちらに賛同し常時食品受取可能寺院となっております。そのほかにも、だいねんじおてらマルシェ、子ども食堂、お寺ヨガなど、まさきテンプルサンガ事業として様々な活動をしております。
境内風景
交通案内
ごあいさつ
お寺は、ご先祖様のご供養をする信仰の場であるとともに、地域の人々のつながる憩いの場でもあります。大念寺は阿弥陀様のご本願のもと ご供養と地域への貢献をつうじて 人々に信心と安らぎをあたえ お寺をみんなに開放して 共に笑い、共に泣き、共に学び、共に遊び共に生きる喜びを分ちあえるお寺です。
お問い合わせ
お電話でのご相談はこちら
050-1861-3877
こちらのお問い合わせフォームからのセールス・勧誘等は固くお断りいたします。送信いただいても対応いたしかねます。
こちらよりお気軽にお問い合わせください、メールアドレスやお問い合わせ内容は公開されません。
※必須は、必須項目となります。