葬儀、永代供養、法事 ご相談下さい|河浦山 薬王寺|高野山真言宗

薬王寺 薬王寺 薬王寺

こんなご要望はございませんか?

  • ホールや自宅での葬儀のお勤めをしてほしい
  • 葬儀後の法要や供養ことも一緒に相談したい
  • お墓を継承する人がいなくて困っている
  • 独り身でもしっかり供養してもらいたい
  • 仏具や遺品などの供養をお願いしたい
  • 祈祷や地鎮祭をお願いできるお寺を探している

すべて、薬王寺にご相談ください

葬儀、永代供養、その他仏事について
お悩み・ご相談は当山まで

高野山真言宗
河浦山

薬王寺

葬儀のご案内

葬儀の対するご不安やお悩みはございませんか? 葬儀は急を要する場合が多く、「誰に頼めばいいのかわからない」「安心して頼れる人に頼みたい」…など、戸惑う方もおられるでしょう。皆さまのご不安やお悩みが解消され、安心して故人様をお送りできるよう、当山がお手伝いいたします。 ご家庭のご事情、ご要望に柔軟に対応いたします。また菩提寺のない方、初縁の方でもお受けしております。

葬儀について

故人様のご生前の宗旨宗派を問わず、ご相談を承ります。 一般的なご葬儀だけでなく、家族葬や社葬、一日葬なども承ります。
また繰り上げ法要のご依頼も承っております。 事前のご相談や葬儀の段取りのご相談など、施主様のご事情に合わせたご葬儀をご提案いたします。

葬儀について

会場について

ホールや葬祭場、ご自宅など、ご希望の場所に出向し、葬儀を執り行います。 出向地域は首都圏内であれば、ご要望の地域へ出向いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
また、当山の本堂でご葬儀を執り行う「寺院葬」も可能です。ご希望の際は是非ご相談ください。

会場について

法事について

中陰法要、百箇日法要、月参り、年忌法要など、葬儀の後も法事がございます。 初めての法事でわからない方、長らく法事をされていない方、法事の段取りなどのご相談を承ります。
法事からのご縁を結びたいとお考えの施主様も、ぜひお問合せください。

法事について

お布施について

「お布施」は葬儀費用ではなく、仏道修行のひとつである“施し”ですので、金額の明示は難しいものです。 しかしながら、お布施についてご不安がおありかと思います。 当山では、ご家庭のご希望やご事情などをお聞きした上で、施主様のご意向に沿えるよう対応いたしますので、まずはご相談ください。

葬儀、永代供養、その他仏事について
お悩み・ご相談は当山まで

高野山真言宗
河浦山

薬王寺

永代供養のご案内

昨今、「跡継ぎがいない」「お墓が遠方なのでなかなかお参りできない」「墓終いをした後の遺骨はどうすればいいかわからない」など、納骨に関して様々なお悩みをお聞きします。当山では、ご遺族様に代わって個人様を永代に渡りご供養する「永代供養」という供養様式をご用意しております。ぜひお問合せください。

永代供養墓について

故人様のご遺骨を当山の供養墓にお納めし、永代にわたってご供養いたします。お納めした際には、故人様の戒名をプレートにて刻字いたします。 年回忌には個別にご供養し、春と秋の年2回合同供養をいたします。 宗旨宗派は問いません。生前からのご予約も可能です。 ぜひお問合せください。

永代供養墓について

ご遺骨のお預かりについて

納骨先の改修やお墓がまだ完成していないなど、さまざまなご事情で、故人様のご遺骨の管理・保存にお困りのご遺族様のために、当山が代わって管理いたします。 当山の本堂にて管理いたします。 ぜひご相談ください。

ペットの納骨について

人の命と同様に、動物の命もかけがえのない大切なものです。家族の一員としてともに過ごし、時には癒やしをくれた大切なペットへの想いはとても強いものです。 そうしたペットとのお別れは、故人をしのぶ事と同じように、悲しみもひとしおのことと思います。当山では、ペットの納骨先をご提供し、ご供養まで承っております。ぜひお問い合わせください。

ペットの納骨について

葬儀、永代供養、その他仏事について
お悩み・ご相談は当山まで

高野山真言宗
河浦山

薬王寺

その他仏事のご案内

当山では、葬儀や法事以外にも、さまざまな仏事のご相談を承っております。 ご遺品の供養、地鎮祭、ご祈祷などご要望がございましたら、薬王寺までご連絡ください。

葬儀、永代供養、その他仏事について
お悩み・ご相談は当山まで

高野山真言宗
河浦山

薬王寺

薬王寺について

当山は行基菩薩が開山し、聖武天皇の勅願によって天平18年(西暦746年)に創建された古刹です。初代住職は藤原観全僧都で1300年の歴史があり、「大仏建立の詔」が743年、「平城遷都」が745年ですから、746年に創建された当山の歴史がいかに古いかお分かりになると思います。
創建当時は法相宗でしたが、真言宗に転じています。 武田信玄の祈願所であり、川中島合戦の折などには戦勝祈願を命じられています。徳川家康が武田討伐の折に当山に立ち寄り、お茶を飲まれたと伝えられ、徳川が治めた250年間は徳川のご朱印寺として繁栄。江戸時代初期、石田三成の三男(清幽)が住職をしている時に、後陽成院第八の宮良純親王が当山に5年間、蟄居されていました。近くの表門神社で御幸祭を毎年行っており、御輿が川の中を渡るという奇祭があります。
これは八の宮様が芦川橋で祭りをご覧になっていたため、御輿を担いだ男衆が畏れ多く感じ、橋を渡らずに川の中を渡ったのが始まりだ といわれています。

ごあいさつ

小野 芳幸(おの ほうこう)
昭和22年4月16日生まれ
高野山真言宗河浦山薬王寺28世住職
(昭和43年11月21日付就任)

元高野山真言宗山梨宗務支所長
元高野山真言宗東日本地区宗務支所協議会会長
元中国 四川大学 外文系 日語科 専家 平成5年4月~6年3月 日本語指導
山梨県立高等学校などで教職を務め、高野山学園 高野山高等学校の校長を歴任した
市川三郷町教育委員会「ことばの森」にて現在、地元小中学生に作文指導
巡礼の会 主宰 四国遍路、西国観音巡礼、秩父観音巡礼など

永代供養墓について

寺院概要

寺院名 河浦山 薬王寺
宗派 高野山真言宗
住職 小野 芳幸
住所 〒409-3612
山梨県西八代郡市川三郷町上野199
アクセス JR身延線「芦川駅」から徒歩3分

お問い合わせ

お電話でのご相談はこちら
050-1866-8131

こちらよりお気軽にお問い合わせください、メールアドレスやお問い合わせ内容は公開されません。
こちらのお問い合わせフォームからのセールス・勧誘等は固くお断りいたします。送信いただいても対応いたしかねます。
※必須は、必須項目となります。

お名前 ※必須
フリガナ ※必須
電話番号 ※必須
メールアドレス ※必須
住所
 -   
お問い合わせ内容
✆ お電話はこちら
✉ メール問合せ